カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(06/23)
(06/23)
(06/23)
(06/23)
(06/23)
アーカイブ
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[09/09 パスタ通]
[05/23 パスタ]
[09/21 北海道温泉マニア]
[09/17 北海道温泉マニア]
[07/18 カレーの]
プロフィール
HN:
fantasistar
性別:
男性
自己紹介:
北海道を楽しもう!!
あ~んど らぶ ふっちぼる(笑)
あ~んど らぶ ふっちぼる(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は何食べたい?と聞くと
「ハンバーグ!」と言うことで
麻生にある「独多日」に行ってきました!


内装はログハウス風
喫茶店のように漫画や雑誌が
いっぱいありました!
居心地よかったです
メニュー(たくさんあったので一部のみ)クリックすると拡大されます↓





今回は、おいらが
チーズ添えハンバーグピラフ ホットコーヒー

相方さんが
チキンカツ添え煮込みハンバーグ オレンジジュース

サラダ、味噌汁、食後のドリンク付き
味はデミグラスがマイルドな感じ
どちらかと言うと庶民的な味
ハンバーグは肉がちょっと薄いが
おいしかった!
サラダのドレッシングが自家製らしく
これもおいしかった
たいへんおいしくいただきました(^人^)
食後のドリンクをいただきながら
漫画や雑誌を読み少々マッタリ
居心地もよくいいお店でした!
また行きたいです!!
相方さんは
「まだ漫画読みたい!」
とヒカルの碁をなかなか手放しませんでした(笑)
「ハンバーグ!」と言うことで
麻生にある「独多日」に行ってきました!
内装はログハウス風
喫茶店のように漫画や雑誌が
いっぱいありました!
居心地よかったです
メニュー(たくさんあったので一部のみ)クリックすると拡大されます↓
今回は、おいらが
チーズ添えハンバーグピラフ ホットコーヒー
相方さんが
チキンカツ添え煮込みハンバーグ オレンジジュース
サラダ、味噌汁、食後のドリンク付き
味はデミグラスがマイルドな感じ
どちらかと言うと庶民的な味
ハンバーグは肉がちょっと薄いが
おいしかった!
サラダのドレッシングが自家製らしく
これもおいしかった
たいへんおいしくいただきました(^人^)
食後のドリンクをいただきながら
漫画や雑誌を読み少々マッタリ
居心地もよくいいお店でした!
また行きたいです!!
相方さんは
「まだ漫画読みたい!」
とヒカルの碁をなかなか手放しませんでした(笑)
PR
今週は少し趣向を変えて
土曜にお出かけと言うことで、
まずは
定山渓の「鳥花雪」
に行ってきました!!


内装にこだわりはないようで
床がコンクリート打ちっぱなし
ストーブがついていたが少し寒かった
ここはおにぎりあたためますかで紹介されていた
お店でずっと来たかったんです!
1日限定50食でなくなり次第
閉店というお店です
↓メニューはこちら クリックすると拡大されます

今回は
野菜天そば(温)

相方さんが
キムチとろろそば(温)

温泉地ならでは(?)
全部の蕎麦に温泉玉子がついてきます
つゆはだしがきいていて
少し甘め
とてもおいしかった!
蕎麦はコシがあって
ボリュームもある
いつもは冷たい蕎麦を頼むんですが
お店が寒かったのもあって温にしてみました!
野菜天の大きさにビックリ!
サクサクしていてとてもおいしかった!
たいへんおいしくいただきました(^人^)
相方さんは海老、蟹類はあまり好きではないんですが
「海老天そば絶対おいしいと思う!食べたい!」
と珍しいことを申しておりました
ちなみに我々が店を出ると

となっていました・・
危なかったな・・(笑)
土曜にお出かけと言うことで、
まずは
定山渓の「鳥花雪」
に行ってきました!!
内装にこだわりはないようで
床がコンクリート打ちっぱなし
ストーブがついていたが少し寒かった
ここはおにぎりあたためますかで紹介されていた
お店でずっと来たかったんです!
1日限定50食でなくなり次第
閉店というお店です
↓メニューはこちら クリックすると拡大されます
今回は
野菜天そば(温)
相方さんが
キムチとろろそば(温)
温泉地ならでは(?)
全部の蕎麦に温泉玉子がついてきます
つゆはだしがきいていて
少し甘め
とてもおいしかった!
蕎麦はコシがあって
ボリュームもある
いつもは冷たい蕎麦を頼むんですが
お店が寒かったのもあって温にしてみました!
野菜天の大きさにビックリ!
サクサクしていてとてもおいしかった!
たいへんおいしくいただきました(^人^)
相方さんは海老、蟹類はあまり好きではないんですが
「海老天そば絶対おいしいと思う!食べたい!」
と珍しいことを申しておりました
ちなみに我々が店を出ると
となっていました・・
危なかったな・・(笑)
寄り道しつつ本日の目的地
真狩温泉へ!
入浴料¥500
シャンプー ボディーソープ有
休憩所 まあ広い 座敷有
食堂併設
早速入浴!
内湯 主浴槽(熱め) 水風呂 サウナ
露天 岩風呂
洗い場少な目
スキー客がきていて初め少し混んでいたけど
その後空いてきました
お湯は緑がかった色 無味
外が寒かったのもあってかすごく暖まった!
露天は羊蹄山が一望できるすごくいい眺め
17時近くに行ったので少し薄暗かったけど
いい眺めでした!
サウナはすごく狭く TVも無し
しかしいい汁は出ました!
たいへんいい湯でした(^人^)
ロビーでこんなもの発見!
おいらは紋別で体験済みです(笑)
食堂の入り口
↓メニュー
コロッケ定食が有名らしいんですが
数量限定と言うことでやはりなかったです・・
休憩所の座敷でしばしマッタリ
地元のおば様たちの
ハンバーグの作り方(赤ワインを混ぜるとおいしく出来る)を
聞きながらゆったりとした時間をすごしました
ちなみに私遅ればせながら
サウナのあとの水風呂デビューをしてみたのですが
1秒と入っていられずすぐ出たのですが
相方さん曰く
「ここの水風呂尋常じゃない冷たさだったよ」
と言うことでした(笑)
次回また挑戦したいと思います(笑)
このあたりにはおいしそうなお店もたくさんあったので
またゆっくり行きたいなと思っております
真狩温泉へ!
シャンプー ボディーソープ有
休憩所 まあ広い 座敷有
食堂併設
早速入浴!
内湯 主浴槽(熱め) 水風呂 サウナ
露天 岩風呂
洗い場少な目
スキー客がきていて初め少し混んでいたけど
その後空いてきました
お湯は緑がかった色 無味
外が寒かったのもあってかすごく暖まった!
露天は羊蹄山が一望できるすごくいい眺め
17時近くに行ったので少し薄暗かったけど
いい眺めでした!
サウナはすごく狭く TVも無し
しかしいい汁は出ました!
たいへんいい湯でした(^人^)
ロビーでこんなもの発見!
食堂の入り口
↓メニュー
コロッケ定食が有名らしいんですが
数量限定と言うことでやはりなかったです・・
休憩所の座敷でしばしマッタリ
地元のおば様たちの
ハンバーグの作り方(赤ワインを混ぜるとおいしく出来る)を
聞きながらゆったりとした時間をすごしました
ちなみに私遅ればせながら
サウナのあとの水風呂デビューをしてみたのですが
1秒と入っていられずすぐ出たのですが
相方さん曰く
「ここの水風呂尋常じゃない冷たさだったよ」
と言うことでした(笑)
次回また挑戦したいと思います(笑)
このあたりにはおいしそうなお店もたくさんあったので
またゆっくり行きたいなと思っております
真狩で温泉に入り晩御飯の相談
相方さんが「肉食いたい」というので
宮の森の「焼肉五苑」に行ってきました!
途中仁木のあたりで猛吹雪に遭い
少し死にかけました(笑)

店内は広々で
小あがりもたっぷり
人気店らしく満席で少し待ちました
メニューは取り忘れましたm(_ _)m
全体的に値段が安めです
この日は

相方さんが「肉食いたい」というので
宮の森の「焼肉五苑」に行ってきました!
途中仁木のあたりで猛吹雪に遭い
少し死にかけました(笑)
店内は広々で
小あがりもたっぷり
人気店らしく満席で少し待ちました
メニューは取り忘れましたm(_ _)m
全体的に値段が安めです
この日は
- オールスターセット
- やわらかロース・ジューシーカルビ・アバラ・
やわらかハラミ・焼野菜
- まぜホルモンセット
- ココロ、牛テッチャン、レバー、コリコリ、センマイ
ドリンクはビール(¥199)安い!
相方さんがカルピス
お肉の味はいまいち・・
スーパーと同レベルに感じました
ちなみに我々は食べ放題があると言うことで
こちらを訪れたんですが
ドリンクをオーダーした後に聞いてみると
食べ放題の肉が売り切れているものが多いので
食べ放題を受けていないと言われました
これってどうなんでしょうね??
客心理としては、ドリンクのオーダーの前に
今日は食べ放題受けていないんですよと一声
欲しかったと思っております
そんなこんなで気分を害したため追加もせず帰ってきました
まあ値段が安いので使い勝手はよさそうですが
我々はもう行かないと思います
今日は先日の食べ放題熱を消化するために
山の手にある
「北欧館 バイキングレストラン」
に行ってきました!


内装はホテルのバイキング会場風
特にこだわりは見られませんでした
土日祝のランチタイム時間しかやっていないんですが
パン サラダ ドリンク おかず フルーツ
スープが食べ飲み放題
これで¥1000きっているのはすごいことです!
13時過ぎに到着したのですが
駐車場がほぼ満車
少し待ちました
入ると店員さんにもう食べ物を追加しないので、それでもいいか
内容を見てみて入るか決めてくださいと言われました
昨日手痛い思いをしたのでこれはうれしい心遣い
パンの種類が少し少なめでしたが入ることに!
さー食べるぞー!!


おかず パスタなんかは普通ですが
さすが北欧って感じでパンはすこぶるおいしかったです
ドリンクも飲み放題で、スムージーなんかもありました
おなかいっぱい食べてふと窓の外をみると
絶景だー!!
いい時間をすごしました

たいへんおいしくいただきました(^人^)
またぜひまた行きたいと思います!!
相方さんは
「食べ過ぎて動けない・・」
とバイキングを満喫しておりました(笑)
山の手にある
「北欧館 バイキングレストラン」
に行ってきました!
内装はホテルのバイキング会場風
特にこだわりは見られませんでした
土日祝のランチタイム時間しかやっていないんですが
パン サラダ ドリンク おかず フルーツ
スープが食べ飲み放題
これで¥1000きっているのはすごいことです!
13時過ぎに到着したのですが
駐車場がほぼ満車
少し待ちました
入ると店員さんにもう食べ物を追加しないので、それでもいいか
内容を見てみて入るか決めてくださいと言われました
昨日手痛い思いをしたのでこれはうれしい心遣い
パンの種類が少し少なめでしたが入ることに!
さー食べるぞー!!
おかず パスタなんかは普通ですが
さすが北欧って感じでパンはすこぶるおいしかったです
ドリンクも飲み放題で、スムージーなんかもありました
おなかいっぱい食べてふと窓の外をみると
絶景だー!!
いい時間をすごしました
たいへんおいしくいただきました(^人^)
またぜひまた行きたいと思います!!
相方さんは
「食べ過ぎて動けない・・」
とバイキングを満喫しておりました(笑)
今日は麺が食べたい!
と言うことで
新発寒の「追風丸」に行ってきました!!


内装はTHEラーメン屋と言った感じ
窓際が少し洋風になっていて天気がよいと気持ちよさそう
店内は店員さんの威勢のいい声が響き
接客もいい感じです
↓メニューはこちら
今回はピリ辛ジャン麺

相方さんが白味噌ラーメン

2人でつまむ半チャーハン

スープは濃厚でとろみがある
ジャン麺のほうは海鮮の香り漂う
白味噌は生姜の風味と大豆の後味
麺はちぢれ麺で食べやすい長さにカットしてあった
チャーハンはパラパラですごくおいしかった!
おいしくいただきました(^人^)
相方さんは実はネギチャーシュー丼を食べたかった
のだがおいらが間違えてチャーハンを注文してしまい
「注文すらもちゃんとできないんだから」
とおいらの人格否定をしていました(笑)
と言うことで
新発寒の「追風丸」に行ってきました!!
内装はTHEラーメン屋と言った感じ
窓際が少し洋風になっていて天気がよいと気持ちよさそう
店内は店員さんの威勢のいい声が響き
接客もいい感じです
↓メニューはこちら
今回はピリ辛ジャン麺
相方さんが白味噌ラーメン
2人でつまむ半チャーハン
スープは濃厚でとろみがある
ジャン麺のほうは海鮮の香り漂う
白味噌は生姜の風味と大豆の後味
麺はちぢれ麺で食べやすい長さにカットしてあった
チャーハンはパラパラですごくおいしかった!
おいしくいただきました(^人^)
相方さんは実はネギチャーシュー丼を食べたかった
のだがおいらが間違えてチャーハンを注文してしまい
「注文すらもちゃんとできないんだから」
とおいらの人格否定をしていました(笑)
今日はなんだかたくさん食べたいなー
ってことで
24軒にある
「蕎麦処 三徳」
に行ってきました!


内装は町の定食屋さんといった感じ
よく言うと味がある(笑)
BGMはTVのニュースでした
↓メニューはこちら クリックすると拡大されます


他人親子丼とかトリメンとかなんじゃこれっていうのも
結構あって面白かったです
今回は
天丼

相方さんが
バホそばドン丼

天丼はすごいボリュームでしたよ!

丼というよりは山と呼ぶべきでは?(笑)
味は天ぷらサクサク タレが少し多くて
ご飯は少し しょっぱかったかも
バホそばドン丼は
カツ丼?と思っていたんですが食べ進めると

ご飯とカツの間にそばが?!
こちらもボリューム満点でした!
おいしくいただきました(^人^)
安くて盛りもよく
いいお店だと思います!
ちなみに出された食事は一人で食べきるというポリシーを
もつ相方さんは相当厳しかったようで
「キャベツ丼にもやられたし、丼物に苦手意識芽生えそう・・」
と嘆いておりました(笑)
ってことで
24軒にある
「蕎麦処 三徳」
に行ってきました!
内装は町の定食屋さんといった感じ
よく言うと味がある(笑)
BGMはTVのニュースでした
↓メニューはこちら クリックすると拡大されます
他人親子丼とかトリメンとかなんじゃこれっていうのも
結構あって面白かったです
今回は
天丼
相方さんが
バホそばドン丼
天丼はすごいボリュームでしたよ!
丼というよりは山と呼ぶべきでは?(笑)
味は天ぷらサクサク タレが少し多くて
ご飯は少し しょっぱかったかも
バホそばドン丼は
カツ丼?と思っていたんですが食べ進めると
ご飯とカツの間にそばが?!
こちらもボリューム満点でした!
おいしくいただきました(^人^)
安くて盛りもよく
いいお店だと思います!
ちなみに出された食事は一人で食べきるというポリシーを
もつ相方さんは相当厳しかったようで
「キャベツ丼にもやられたし、丼物に苦手意識芽生えそう・・」
と嘆いておりました(笑)
今日は1月下旬にして雨
今年の雪祭りは大丈夫かねーと話しながら
星置の「紫苑」に行ってきました!

内装は赤を基調とした清潔感がある感じ
店員さんは全員中国の方みたいで
片言の日本語でした

メニューはこちら クリックすると拡大








メニューが豊富で迷います(笑)
どれもおいしそう~
今回は
Bセット 酢辣湯麺+ライス+漬物

相方さんが
Dセット 坦々麺+炒飯+漬物

二人でつまむようで
干炸鳥(鳥のから揚げ)

味は全体的に薄味ながら上品な感じ
野菜など具もたっぷり
盛りもよくボリューム満点
とてもいい味です!
また名店に出会った予感がしました!
たいへんおいしくいただきました(^人^)
相方さんは
「何回も前通ってたのになんで今まで行かなかったんだろう!
すごいもったいないことしてた!」
と大絶賛でした!

今年の雪祭りは大丈夫かねーと話しながら
星置の「紫苑」に行ってきました!
内装は赤を基調とした清潔感がある感じ
店員さんは全員中国の方みたいで
片言の日本語でした
メニューはこちら クリックすると拡大
メニューが豊富で迷います(笑)
どれもおいしそう~
今回は
Bセット 酢辣湯麺+ライス+漬物
相方さんが
Dセット 坦々麺+炒飯+漬物
二人でつまむようで
干炸鳥(鳥のから揚げ)
味は全体的に薄味ながら上品な感じ
野菜など具もたっぷり
盛りもよくボリューム満点
とてもいい味です!
また名店に出会った予感がしました!
たいへんおいしくいただきました(^人^)
相方さんは
「何回も前通ってたのになんで今まで行かなかったんだろう!
すごいもったいないことしてた!」
と大絶賛でした!
今日は寒いし温泉行くかと言うことで
朝里の「かんぽの宿小樽朝里荘」に行ってきました!
土日祝は¥1000で入浴+食事+デザートバイキング
出来るセットコースがあるということで行って来ましたが
昼間だけのコースでした(汗)

入浴料¥500→¥400(クーポン利用)
シャンプー ボディソープ有
休憩室 有
食堂 夜間は使用不可
喫茶コーナーあり
早速入浴
内湯 主浴槽(高温) 中温浴槽(ジェットバス付き)
露天 岩風呂
洗い場10個ほど
お湯は無色 無臭 加水してないと書いてあったが
少し塩素臭がした
すごく温まったしいいお湯でした
サウナもなくこじんまりとした感じ
お客が少なくてゆっくりできた
露天は岩風呂で風情がありずっと浸かってた
いいお湯でした(^人^)
休憩所もこじんまりとしていたが人も少なく
マッタリできました

囲碁 将棋 オセロが出来るところや
漫画がいっぱいありました!
我々はテレビ独り占めして(笑)ゆっくりしました~
相方さんは
「混んでなかったからゆっくり出来たね!」
と満喫したようでした!
朝里の「かんぽの宿小樽朝里荘」に行ってきました!
土日祝は¥1000で入浴+食事+デザートバイキング
出来るセットコースがあるということで行って来ましたが
昼間だけのコースでした(汗)
入浴料
シャンプー ボディソープ有
休憩室 有
食堂 夜間は使用不可
喫茶コーナーあり
早速入浴
内湯 主浴槽(高温) 中温浴槽(ジェットバス付き)
露天 岩風呂
洗い場10個ほど
お湯は無色 無臭 加水してないと書いてあったが
少し塩素臭がした
すごく温まったしいいお湯でした
サウナもなくこじんまりとした感じ
お客が少なくてゆっくりできた
露天は岩風呂で風情がありずっと浸かってた
いいお湯でした(^人^)
休憩所もこじんまりとしていたが人も少なく
マッタリできました
囲碁 将棋 オセロが出来るところや
漫画がいっぱいありました!
我々はテレビ独り占めして(笑)ゆっくりしました~
相方さんは
「混んでなかったからゆっくり出来たね!」
と満喫したようでした!